現在、2児の母でもある高橋真麻アナ。
かつては、両親との二世帯住宅で同居してました。
両親との同居で、育児の協力がありしたが、
現在は同居を解消しており、そうはいかなくなりました。
両親の同居の解消と育児を頼れない理由、
現在の高橋真麻アナの状態について調べました。
高橋真麻アナの両親との同居解消と育児を頼れない理由
では、高橋真麻アナの両親との育児を解消と育児を頼れない理由、
そして、高橋真麻アナの現状を見ていきましょう。
まず、高橋真麻アナの両親との同居の解消についてです。
かつて、第1子誕生時には、両親との二世帯住宅での同居があり、
父・高橋英樹の高橋真麻アナの育児の協力の様子が、
度々ネット記事になっていました。
それが、第2子を妊娠しているころには、
両親との同居は解消されていて、
高橋真麻アナの育児について、大きな変化が起きていました。
その大きな変化については、後の項に書いていくとしましょう。
では、同居を解消してから、高橋真麻アナの両親、
父・高橋英樹はどこへ移ったかというと、
かつてより、別宅として使っていたマンションです。
なぜ、同居を解消して、拠点を別宅にしたのか、
高橋英樹、高橋真麻アナからは理由を聞くことが出来ていません。
一説によると、夫が高橋英樹との同居に耐えきれず、
高橋真麻アナの夫から、同居の解消を申し出たのでは、
と言われています。
高橋英樹は「婿養子に入ってほしい」と予てから口にしていただけに、
夫への圧は強かったと想像できます。
高橋英樹自体が大きな存在です。
たとえ義父だったとしても、接するのに精神をすり減らしてもおかしくありません。
この同居の解消の理由には、納得できます。
他に考えられるのは、高橋真麻アナの両親への思いです。
ああ見ても、高橋英樹は80歳、男性の平均寿命です。
高橋真麻アナとしては、言い方は悪いですが、
老い先短い両親を、自分たちのことで煩わせたくない。
だから、同居を解消したのではないかと思われます。
というわけで。
現在は、高橋真麻アナの夫妻と高橋英樹夫妻は同居を解消、
子育ては、高橋真麻アナ夫妻のみで行われています。
しかし、この子育ても「夫妻」と呼べるかどうか、
少々疑問になるようです。
次は、高橋真麻アナの現状はどうなっているのか、
見ていくことにしましょう。
高橋真麻アナの現状
先程は、高橋真麻アナと両親の同居が、
高橋真麻アナが第2子を妊娠している時には解消されていて、
子育てについては、両親を頼れなくなったことを書きました。
次は、高橋真麻アナの子育ての現状を見ていくことにしましょう。
高橋真麻アナの子育ては、いわゆる「ワンオペ育児」になっています。
夫も育児に協力しているとはしているものの、
週刊誌の情報では「ワンオペ育児」が強調されており、
夫が仕事優先で、あまり育児には関わっていないと推測できます。
さらに言えば、高橋真麻アナはタレント活動を続けており、
仕事が特別減ったようには見えず、多忙を極めていることでしょう。
育児と仕事、両方からの負荷は非常に大きいと思われます。
このことからだと思われる変化が、高橋真麻アナに見られるようになりました。
それは「高橋真麻アナが激痩せした」ことです。
オフの時の表情に明るさはなく、メディア出演時も、
視聴者から「高橋真麻、痩せたんじゃないか」と指摘され、
その大きな変化は明らかなのです。
そして、近しい人間の証言[本当にあったかは不明]によると、
高橋真麻アナは過食と拒食を繰り返していると言います。
高橋真麻アナはもとより大食いです。
かつての最大体重は75キロ、脂肪肝の診断も受けています。
ストレスにより過食になっても全くおかしくありません。
そして、拒食になっているというのは、
高橋真麻アナが意図的に嘔吐していると思われる特徴が、
手に見受けられるのです。
食べているのにむしろ激痩せしていることから、
嘔吐を繰り返している、拒食が起きているとも考えられるのです。
というわけで。
両親との同居の解消で、子育てを親に頼らない、
そして、夫が子育てに非協力的なことから、
「ワンオペ育児」になっており、
過食と拒食を繰り返すレベルで、ストレスを感じている。
これが、高橋真麻アナの現状です。
まとめ
- 高橋真麻アナと両親は、結婚時には二世帯住宅で両親と同居していた
- 高橋真麻アナが第2子を妊娠している時には、同居が解消されていた
- 高橋真麻アナと両親の同居の解消の理由は、明示されていない
- 高橋真麻アナは、実質「ワンオペ育児」になっている
- 高橋真麻アナは、育児・仕事のストレスから過食と拒食を繰り返している
「ワンオペ育児」は、世のすべての母親につきまといます。
総じて、夫は育児に消極的、非協力的な傾向が、
まだまだ日本では強いのが現実です。
現在の日本は、貧乏人に厳しい世界です。
共働きが当たり前にならざるを得ないのです。
そこで、女性側に育児を押し付けている傾向が強いのです。
男性側は、どうすれば意識が変わるものなのでしょうか。
まあ、日本は差別主義者の国なので、その手段はないかもしれませんが。